レディース検診
レディース検診 目次
レディース検診の必要性
【ピンクリボン運動(乳がん)】

アメリカで若くして2人の子供を残して乳がんで亡くなった女性がいました。その家族が、自分たちの悲劇を二度と繰り返さないようにと、その啓発のイメージのためにピンクのリボンを作成したのが始まりです。
8人に一人が乳がんにかかるといわれていたアメリカですが、検診受診率の増加とともに乳がんによる死亡率は低下しました。
日本ではどうでしょうか。2007年、乳がんで亡くなった方は11,323人。食習慣・ライフスタイルの変化で、乳がんにかかる方が増えているにもかかわらず、検診の受診率がなかなか上がっていないのが現状です。
しかし、早期発見であれば100%近くの方が治癒します。決して怖い病気ではないのです。
【子宮頸がん】

子宮頚がんは子宮頚部へのヒトパピローマウィルス(HPV)感染によって引き起こされるといわれています。HPVは性交渉によって感染しますが、HPVに感染した女性が必ずしも子宮頚がんを発症するわけではありません。
また特に壮年期に発生率が高いというわけではなく、子宮頚癌の罹患率は明らかに若年化しています。このため各自治体でも20代から受診できる機会を用意しています。
子宮頚がんの早期は、顕著な症状が見られないことが多いのですが、頚部細胞診で発見できますし、また早期の発見により、治癒の可能性は格段に高まります。
女性スタッフのみでの検診日あり!
当クリニックでは、女性のスタッフ(女性医師・女性看護師・女性レントゲン技師)での検診日を設けております。
乳がん検診での乳房触診や、子宮がん検診での内診はすべて女性医師が担当いたします。御希望があれば予約時にお申し付け下さい。
※女性スタッフ実施日にご注意ください!(下のカレンダーでご確認ください)
※女性スタッフ実施日以外でも男性医師での検診は可能です。
レディース検診コースの内容詳細・料金
(2019年10月1日からの税込料金)
検査種別 | コース | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
レ デ ィ | ス ド ッ ク | A | 乳房視・触診+(マンモグラフィ もしくは 乳腺エコー) | ¥14,300 |
子宮頚部細胞診(医師採取)+内診 | |||
B | 乳房視・触診+マンモグラフィ+乳腺エコー | ¥17,600 | |
子宮頚部細胞診(医師採取)+内診 | |||
C | 乳房視・触診+(マンモグラフィ もしくは 乳腺エコー) | ¥19,800 | |
子宮頚部細胞診(医師採取)+内診 | |||
腫瘍マーカー(CEA・CA125・CA15-3) | |||
D | 乳房視・触診+マンモグラフィ+乳腺エコー | ¥24,200 | |
子宮頚部細胞診(医師採取)+内診 | |||
腫瘍マーカー(CEA・CA125・CA15-3) |
検査種別 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
シグマドックL | 人間ドックの「シグマドックS」コースに「レディースドックCコース」を追加したお得な女性向け人間ドックセットコースです。 | ¥71.500 |
オプション検査 (単独でご受診の場合は+2200円かかります。)
レディース検診(健診にあわせて追加できます)
(2021年4月1日からの税込料金)
検査種別 | 内容 | オプション料金 | 単独検査料金 |
---|---|---|---|
乳腺 | 乳房視・触診+マンモグラフィー | ¥7,700 | ¥9,900 |
乳房視・触診+乳腺エコー | ¥5,500 | ¥7,700 | |
乳房視・触診+マンモグラフィー+乳腺エコー | ¥11,000 | ¥13,200 | |
子宮 | 子宮頚部細胞診(医師採取)+内診 | ¥5,500 | ¥7,700 |
経膣エコー(※1) +内診 | ¥8,800 | ¥11,000 | |
HPV検査 | ¥6,600 | ¥8,800 | |
子宮体がん検査(経膣エコーを含む) | ¥9.350 | ¥11,550 | |
女性腫瘍マーカーセット (CEA・CA125・SCC抗原・AFP・CA19-9) | ¥6,600 | ¥8,800 |
(※1)【経膣エコー】
子宮頚部細胞診に追加する場合は5,500円となります。
おなかを通して(体表面から)検査するのとは違い直接診察しますので、子宮体部・卵巣の抽出に特に優れています。
※マンモグラフィーは東芝の「Peruru」、超音波(乳腺エコー、経膣エコー)には東芝の「Xario」を使用しています。どちらも大病院等で使用している精密機器です。是非ご利用ください。
レディース検診のご予約・お問い合わせ
当クリニックの検診は予約制になっておりますので、お電話又はご来院の上、ご予約下さい。下のボタンからインターネット予約も可能です。またお問い合わせもお気軽に以下の番号へお問い合わせください。
受付時間 9:00~17:00 (クリニック休診日を除く)
>>メールでのお問い合わせはこちらから