インフルエンザ予防接種のご案内 (ワクチンがかわりました)
今年も冬の流行に備えて10月1日からインフルエンザの予防接種を実施いたします。
インフルエンザは一般的に言われている風邪とは違い、ウイルスによって引き起こされる疾患で、通常は2~3日の潜伏期間を経て、悪寒、頭痛、全身の筋肉痛を伴った発熱があり、重症化すると、肺炎、脳症などの合併症を招くこともあります。
インフルエンザの効果的な予防対策として、予防接種を受けていただくことをお勧めします。
※インフルエンザワクチンがかわりました
インフルエンザワクチンは、秋から冬のシーズンにかけて流行が予測される型に合わせて製造されています。
インフルエンザウイルスには大きく分けてA型とB型があり、それらがさらに細かく分類されます。
昨シーズンまでのワクチンは、A型の2種類、B型の1種類に対応していましたが、今シーズンからはA型の2種類、B型の2種類に対応するようになりました。
これにより、より広範囲のインフルエンザウイルスに効果があると考えられています。
※当クリニックではチメロサール(水銀)を含まないインフルエンザワクチンを使用しています。
料金:4,000円(1回)(+税320円)
※今年度当クリニックの健診を受診される方もしくは受診された方は税込み4,000円です。
※65歳以上の方は、高齢者インフルエンザ予防接種票が郵送されます(9月末頃)ので、当クリニックでも助成をご利用になれます。
※受ける時期は?
接種後抗体ができるまでに3~4週間かかりますから、インフルエンザの流行を12月中旬~1月ごろとすれば、11月中旬~12月中旬ごろまでに受けていただくことをお勧めします。
← 前の記事